自転車のビンディングペダルを調整しよう!

スポーツ自転車をはじめて暫くすると、ビンディングペダルを装着してスピードアップや、ロングライドの距離アップを目指すと思います。

しかし調整の仕方を間違えると、怪我や疲労のもとになります。

今回は、ビンディングの調整についてお話ししましょう。

なぜ自転車のビンディングは調整しなければならないか?

研究室の友人とロングライドをしている時のことです。

友人の後ろで、風よけしてもらってくつろいでいると、前の人の自転車の様子がよく見えます。

彼はシマノのビンディングをつけているのですが、どうにも調整があっていないような気がするのです。

ギッタンバッタンとクランクを回しているのも気になるし、また、ずいぶん足が広がり過ぎなような気がします。

その後、ロングライドを終える直前に、彼はふくらはぎを痛めてしまいました。

まだ彼はビンディング経験が少なく、調整というよりも自分のビンディングポジションが定まっていないような気がしました。

ロングライドが終わった後に、彼のポジションを大幅に変更しました。

サドルを少し下げ、ビンディングの調整をしました。

ビンディングは、ポジションの大事な要素の一つです。

サドル高と連動して、お尻や足の疲労度に直結します。

おすすめのビンディングペダルなども交えて、お話ししたいと思います。

自転車のビンディング調整で必要な要素

自分にとって快適なビンディングの状態とは何か、そして速く自転車を走らせるために必要なビンディングの状態は何か、というのをバランスよく考える必要があります。

まず、快適なビンディングの状態をめざしましょう。

サドルを下げ、自分の足の親指の根本が、ペダルの中心にあたるように調整しましょう。

その状態が一番力を入れやすく、指先にも負担がかかりにくい状態です。

指先は負担がかかりすぎると、しびれてきたリ、巻き爪になったりして非常に痛いです。

私も指先のすわりが悪く、ビンディングペダルでロングライドをするたびにキツイ思いをしました。

サドル高とも関係するのですが、かかとが上がり過ぎたり、下がり過ぎたりしないようにしましょう。

かかとをかなり上げないと最下点を通過できないようだと、サドル高、もしくはクランク長が長すぎると思います。

サドル高とクランク長を調節する以外にも、靴やクリートにシムをいれて調節することもできます。

そして最も重要なのが、まっすぐ踏みしめることができるようにすることです。

正面、斜めからみてペダルの面をまっすぐ押せているか、膝から下が地面と直角になっているか、というのが大事です。

しかし、この作業を一人でやるのは無理があります。

なぜなら、上からみても、膝から下の状態はわからないからです。

友達に頼むか、ビデオを撮るしかないですが、どちらも大変な作業です。

いっそ、ポジションのプロに頼むのもよいでしょう。

一度、スペシャライズドのボディージオメトリーというサービスを受けたことがあります。

ポジションのプロがいろいろな方向から、自分のポジションを見てくれます。

当然、ビンディングの調整も含まれていて、調整してもらってからはロングライドでも足の指が辛くなくなったり、膝裏の故障も減りました。

自転車ビンディングの調整:摩耗してしまったら?

自転車の消耗品の代表的なものといえば、1にタイヤ、2にチューブ、3にチェーンといったところでしょうか。

しかしビンディングを使っている人は、クリート、そしてペダル本体の摩耗も気にしなければいけません。

ビンディングが摩耗してしまうと、どうなるのでしょうか?

単純にいうと、外れやすくつけにくくなります。

つけにくいと事故の元ですし、外れやすくても、やはり事故を起こしてしまいます。

一度ヒルクライムで、引き足強めでダンシングしてると、思わぬところでビンディングが抜けたことがあります。

そのまま落車しました。

幸い、怪我も自転車も大したことがなかったのですが、山を下りてからすぐに自転車専門店に駆け込み、クリートを交換しました。

このように、摩耗に対しては、すこし敏感にならなければいけません。

日本の場合、左側通行ですから、左側のクリートを外す機会も多いと思います。

左側のほうが早く消耗しますから、ライドが終わった後はクリートがすり減っていないかよく見て、緩んだりずれたりしている場合は、調整が必要です。

もちろん、なんの保護もない状態で歩くのも、クリートを壊してしまう原因になります。

歩くときは、それぞれのクリートに適合する保護策を講じてあげるか、美術館などに寄り道するような場合は、シマノのSPDなどのマウンテンバイク用のペダルとシューズに変更してしまいましょう。

お勧めの自転車ビンディング:スピードプレイの調整

私が自転車に乗るときに普段から使っているのが、スピードプレイのZEROというペダルです。

形が飴ちゃんみたいで、子供たちにも人気です。

実際に中国の自転車乗りたちには、「棒棒糖」(棒付きの飴ちゃん)で通じます。

このビンディングペダルを使っている理由は、歩きやすさ・着脱のしやすさ・調節の容易さというところです。

歩きやすさについては、ロード用のビンディングペダルの中では群を抜いています。

ノーマルのままで歩くのは厳禁ですが、穴空きのゴム製クリートカバーを付けると、結構歩けます。

クリートも全く傷付きません。

次に着脱のしやすさです。

他のシマノ・タイム・ルック・マビックといったペダルは、片面にしかつけられません。
レースの時はいいのです。

滅多に外すなんてことはないですから。

しかし、普段公道で練習するときはどうでしょうか?

信号待ちで、ビンディングを外さずに電柱や柵によりかかっている人がいますが、危ないです。

普通なら、左のクリートを停車するたびに外すことになるでしょう。

スピードプレイは、両面キャッチができる数少ないペダルの一つです。

最後に調整のしやすさです。

クリートの位置を決めるのに、トルクレンチが必要なのは玉にキズですが、フローティング角度、つまり足の遊びを自分で調整できるのは、多分このペダルだけです。

他のペダルは角度を調節は出来ず、クリートの構造に依存しているため、角度を調整したければ、クリートを変更するしかありません。

非常に懐の深いペダルだと言えるでしょう。

初心者にはぜひ使ってほしいですし、レースやタイムトライアルでも使われている優れものです。

おすすめの自転車ビンディング:クランクブラザーズの調整

クランクブラザーズといえば、エッグビーターなどのマウンテンバイク用のペダルで有名な自転車ブランドです。

そのクランクブラザーズが展開しているキャンディーというシリーズは、ロードバイクで使っても非常に快適なペダルです。

一般的に、マウンテンバイク用のペダルで長距離ツーリングは辛いです。

なぜなら接点が少なく、力も入りにくく、足も痛くなるからです。

でもキャンディーを使ってから、は非常に行動範囲が広がりました。

ビンディングでも大丈夫なオールラウンドなペダルなので、SPDシューズを選べます。

クリートも非常に小さく、歩いてもあまり地面にクリートが当たりません。

シマノのSPDペダルと比べても軽く、高剛性で、踏みやすいです。

研究室の友人とロングツーリングに出かけるときは、スピードを出さない、そのかわり美術館や食事で寄り道するので、スピードプレイから付け替えて行きます。

スピードプレイと同じく、両面でキャッチできるので、再スタートを切るときの面倒さがありません。

スピードプレイと比べると簡易な構造のため、フローティング角度の調整はできませんが、緩すぎずキツすぎず、という水準に収まっています。

スピードを追い求めず、ロングライドを走り切ることを考えると、充分な性能を持っています。

ライド中の自転車ビンディング調整の難しさ

ライド中にビンディングペダルを調整するには、レンチ、場合によってはトルクレンチ、そして他の付属品のシムなどが必要になります。

そんなものを持っていくと、荷物が重くなってしょうがないですが、ビンディングが途中でずれてしまったりすると調整が大変です。

しかも、ライド中にネジなどが脱落して、どこかにいってしまったらどうしましょうか?

もうどうしようもなく、家まで何とか自転車を持って帰るしか方法がありません。

場合によっては、自転車店に立ち寄って、安いフラットペダルとサンダルかなにかで帰るほか、なくなるかもしれません。

そのため、ライドをしながら調整をする場合には、調整のための道具をすべて持っていきましょう。

ロングライドの前には、道具を持っていかないにしても、しっかりクリートが付いているか、摩耗していないかなどを確認すべきです。

一度、ネジを路上に落として、大変な目にあった筆者からのアドバイスでした。

まとめ:自転車のビンディングの調整は奥が深い

最初のビンディングは、ネットでの「定番」という文字に引っ張られ、シマノにしましたが、自分では気に入りませんでした。

レースで使うのなら兎も角、信号のある公道で、何回もキャッチに失敗するのが面倒だったからです。

調整もクリート位置ぐらいしかできず、がっかりしてしまいました。

その結果、スピードプレイやクランクブラザーズを使うことになりました。

両面キャッチができるペダルが、私の考える「安全」に合致したからです。

自分に合ったものを探すには、モノの性能を最大限引き出すだけではなく、実際にお金を出して購入し、使ってみないとわかりません。

皆さまが、自分の足に合った自転車ビンディングペダルを見つけられることを、切に願っております。