自転車トレーニングに欠かせないローラー台を比較してみた
自転車トレーニングには欠かせないローラー台。実際に走ることが一番ですが、室内でもトレーニングをしたい!という真面目な方には欠かせないトレーニングの機材です。そんなローラー台にも種類があって、それぞれのメリットや車体に及ぼすデメリットもあります。今回はローラー台の種類なども見ながら何がいいのか、ローラー台を比較してみました。
自転車トレーニングには欠かせないローラー台。実際に走ることが一番ですが、室内でもトレーニングをしたい!という真面目な方には欠かせないトレーニングの機材です。そんなローラー台にも種類があって、それぞれのメリットや車体に及ぼすデメリットもあります。今回はローラー台の種類なども見ながら何がいいのか、ローラー台を比較してみました。
速く、快適に走るためのロードバイク。車体のパーツ機能は年々進化し、グレードアップモデルをせっせとカスタマイズし、あとは。。。自分自身。レースなどを目的にしトレーニングを行う方も多いと思いますが、室内トレーニングって使用する機械でいろいろ気になることが出てきますよね。ローラー台とか、音は大丈夫なのでしょうか。一軒家でなくマンションなどに住んでいたら余計に気になるところです。今回は自転車のトレーニング、ローラー台はマンションでも大丈夫か、そんなお話です。
こんにちは、じてんしゃライターふくだです。自転車のタイヤは、フロントとリアで減りの早さが違うのはご存知でしょうか?動力は、チェーンを介して後輪に伝わり地面を蹴るので、どうしても後輪の方が減りが早いんですね。減ってしまった後輪のタイヤを交換するときに、前輪も一緒に交換した方が良いのでしょうか?前後の減りを均等にする方法はないのでしょうか?今回は、そんなタイヤのフロントとリアの話です。
サイクリング中にタイヤがパンク!そのまま走行出来る?走行中、何かおかしいな、空気が抜けていってる!パンクだ!と気付いた時、すぐ修理にとりかかれる環境ならそれがいいし、自分で出来るなら対処が早くてもっといい。でも、自転車までもう少し走っちゃおう、そんなことありませんか。またそれがやむを得ない状況の時もあるかもしれません。それって取り返しのつかないことになってしまうのでしょうか。自分で修理できるのでしょうか。今回はパンクのお話です。
「24インチって子供用でしょう。もっと大きな大人用のサイズはないの?」「いえ、これは大人用ですよ。ご婦人向けにタイヤ径も小さめなので、お買い物などで使うなら軽くて小回りもきいて便利ですよ」ホームセンターの自転車売り場などで、こんな会話を聞いたことはありませんか?そうなんです。自転車のサイズについて、世の中の多くの人たちはよくこの勘違いをしています。では、この24インチとは、いったい何のサイズなんでしょうか?ということで今回のテーマは、自転車のサイズについてのあれこれです。
最近流行りのインスタグラムをはじめブログやSNSでシェアされるスナップには、自転車女子ではなく、自転車をファッションアイテムとしてチョイスするオシャレ女子が増えています。若い女性に自転車がブームといわれる中で、ファッションの一部として自転車をどのように活用しているのかちょっと興味が湧いてきませんか。そこで今回は、ファッションにおける自転車の現状や海外のオシャレ女子の自転車ファッション事情などについてちょっとまとめてみました。
ロードバイクの人気、というのも見る角度によって変わりますよね。ルックス、コスパ、とにかく性能、ブランドの歴史。とはいいつつ、こういった話で名前が挙がるメーカーも決まってきています。日本でそれなりに流通している・手に入るものであることも条件になってきます。今回は「ロードバイクメーカーの特徴やイメージから見る人気度」と銘打って、人気メーカーの特徴をいくつか見ていきましょう。ピックアップは完全な独断になりますがあしからず。
速くなりたい、より快適に、と目的は様々あれどパーツの交換を考えた時、最初に思うのが「ホイール交換したいなぁ」ではないでしょうか。見た目もかっこよくしたい、走りも変えたい、ホイールチェンジした後の自分を想像したりなんかして。とはいえ、ホイールってそんなに安いものではない。種類もいろいろあってどれを選べばいいの、というお話をしていきたいと思います。
ロードバイクをお持ちのみなさん、定期的なメンテナンスをしていらっしゃいますでしょうか。日々の走りへの影響はもちろん、車体やパーツの寿命にも影響してくるメンテナンス。今回はロードバイクのギアの洗浄について触れていきたいと思います。結構汚れが気になりますよね。
気がついたら、ロードバイクのタイヤにひび割れができていた。まだタイヤ交換をしてそんなに経っていないはずなのに、どうしてこんなことに?原因は何だろう?このままでは、パンクやバーストの危険はないのだろうか?すごく不安になってきた。修理?…、交換?…、なんだかとっても“?”がいっぱい。さぁ、こんなときは、どうしたら良いのでしょう?
ロードバイク選びにおいて、メーカーの印象や特徴は、とても重要な要素です。価格も含めた、パーツの性能、評判気になりますよね。今回はMERIDA(メリダ)というメーカーのロードバイクについて、みなさんのインプレを覗きつつ、検証していきたいと思います。ご参考になれば。
通勤通学でクロスバイクを使用しているという方も最近は多いでしょう。キャノンデールのクロスバイク「バッドボーイ」ってご存知ですか、って知ってますよねぇ。何よりあのルックス。クロスバイクならもうこれ一択で、という方も非常に多いようです。今回はそんな格好良すぎるクロスバイク、キャノンデールの「バッドボーイ」に焦点を当てながら、キャノンデールのあれこれを検証していきたいと思います。
身長がこのくらいなら何インチの自転車、とか、またがって足が付けば大丈夫、などとてもアバウトな感覚で自転車を選んできた方も多くいらっしゃるでしょう。しかし、ロードバイクを購入、となると「自分の身体にちゃんと合ったサイズのバイクを」と考えませんか。価格もなかなかにするものですし、しっかりしたサイズ選びをしたいものです。今回はロードバイクを適正なサイズで購入するための計測について、お話ししていきたいと思います。
こんにちは、じてんしゃライターふくだです。クロスバイクを買って一年ほどすると、「ロードバイク速くて良いなー、欲しいなー」と思う人は少なからずいると思います。ただ、やはり買い替えるとなるとお値段の問題がありますよね。出来るならクロスバイクを改造して、ロードバイクみたいにしたいところです。今回は、そんなクロスバイクの改造に関するお話しです。
ロードバイクの購入を考える際に「FELT(フェルト)を」という方も最近増えてきたように思います。ただ、日本ではそんなにメジャーメーカーではない印象を受けます。みなさんはどうでしょうか。今回はそんなFELTにスポットをあてて、具体的なモデルも見ながらその実力と評価に迫ってみたいと思います。
2015年の6月に道路交通法が改正されてから自転車による交通違反の取り締まりは厳しいものとなりました。その違反項目に関して多くの意見をネットなどでも見かけるようになりましたが、いまいち徹底されていないようにも感じます。そのひとつとして挙げられるのが「自転車の走行は車道?歩道はダメなの?」ってところです。今回はここに焦点を当ててお話ししていきたいと思います。
坂道はきついですね。徒歩でもつらいし、平地でスイスイ歩行者を追い抜いていく自転車も、坂道では自転車から降りて押しながら坂を登っていく姿を見かけます。坂道に強い自転車はあるのでしょうか。今乗っている自転車でも、坂道を楽に登ることができるコツはあるのでしょうか。今回はそんなお話です。
2015年6月から道路交通法が改正されて自転車の取締りが強化されました。その後、テレビのワイドショーやニュース番組で取締りの状況や危険運転の実態などが時々放送されていますが、違反切符を切られた内訳では信号無視が断トツのトップで約4割を占めています。なぜ、これほどまでに信号無視が多いのか?今回は、その理由についてちょっと考えてみました。
こんにちは、じてんしゃライターふくだです。どんなものでも使っているうちに消耗してきて買い替えが必要になる時期ってありますよね。自転車にもそういう時期があるんでしょうか。それとも修理をすればずっと使い続けることもできるんでしょうか?修理するのと買い替えだとどちらが安くつくんでしょうか。今回はそんな自転車の買い替えについて考えてみたいと思います。
イタリアの老舗自転車メーカーBianchi(ビアンキ)。伝統的なイメージでありながら、現代でも通用するおしゃれさ。ひと言で言えば、それがビアンキの特徴です。今回はそのビアンキ、ルックスはもちろん、その性能の実力と評価をみていきましょう。代表的なモデルをひと目見れば、その特徴的なカラーにどこか見覚えがある、そんなこともあるかもしれません。