CATEGORY

ロードバイク

スペシャライズドのアレーが2018年モデルチェンジ!

アメリカの自転車メーカー・スペシャライズドのアルミロードバイク「アレー」が2018年モデルチェンジします。スペシャライズドの多彩なラインナップの中でも、特に初心者向けのエントリーモデルとして人気の高いアレーは、どんなロードバイクなのか見ていきたいと思います。また、リニューアルされる2018年モデルも確認してみましょう。

カンパのユーラスの評価が気になる!性能は?ライバルは?

カンパニョーロのユーラスは、アルミリムの上位モデルのホイールです。重量が1,500gを切る軽量ホイールで、価格は10万を軽く超える高級モデルになります。そんなユーラスの評価や、ライバルとなるホイールについても検証してみたいと思います。

プロ視点で考える中古ロードバイクや中古パーツのおすすめ!

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。ロードバイクってお高いですよね。本当にお高くって困っちゃいますよね。ある程度慣れてくると、この程度の製品がこの程度のお値段なのは、まぁ仕方ないと頭で理解はするものの、現実としては、なかなかツラいことも多いですよね。そんなとき、中古のロードバイクのお店で値札を見ると、「おお!なんて安いんだ!」と嬉しくなりますよね。ただ、中古ってどうなんでしょう?今回はロードバイクの中古について考えていきましょう。

キャノンデールのCAAD!身長170cmでサイズ52は適応する?

アメリカの自転車メーカー・キャノンデールは、世界で初めてMTBを販売したことでも有名ですが、現在はブランド名としては残っていますが、倒産により会社組織はありません。ロードバイクにおいては「CAAD」という独自のアルミフレームで、カーボンに負けない軽量化を図っています。サイズが豊富なのも特徴ですが、今回は人気のサイズ「52」を中心にキャノンデールのロードバイクを見ていきたいと思います。

ジャイアントのロードバイク・エントリーモデルの名車tcr2

今回のテーマであるジャイアントtcr2は、アルミロードバイクのエントリーモデルの人気車として長年ラインナップされてきましたが、2015年からは姿を消しています。コンセプトは新車種に引き継がれていますし、その名が完全に消えた訳ではありませんが残念ではあります。そこで今回は、tcrの歴史を振り返り、ジャイアントのロードバイクを見ていきたいと思います。

ルイガノのマウンテンバイクは復活しない?29erが消えた!

実は2017年ルイガノのカタログから、マウンテンバイクを含めたオフロードのカテゴリーが消えてしまいました。2016年までにオフロードにカテゴライズされていた数車と、フラットバーロードがクロスバイクとしてラインナップされています。それに伴って29er(29インチのホイールサイズ車)という名称も姿を消してしまいましたが、これも時代の流れなんでしょうか?今回は、そんなルイガノの29erのお話をしていきたいと思います。

ロードバイク初心者はシマノのクラリスがおすすめ!評価は?

ロードバイクを趣味で始めたい!でも、王道のシマノはさまざまなグレードがあって、どれを選んだらいいかわからない…そんな人には、クラリスがおすすめです!また、ロードバイクのグレードアップを考えている方にも役に立つ、シマノの各グレードの評価解説をしていきます!

自転車メーカーは海外勢が人気?日本製の自転車ってどう?

ロードバイクを買うなら、あこがれの海外の自転車メーカーの自転車が欲しいと思いますよね。日本製のロードバイクが候補に挙がることはあまりないかも知れません。日本製のロードバイクってあんまり聞かない!性能はどうなの?と思いますよね。海外の自転車メーカーと、日本の自転車メーカーについて調べてみました。

圧倒的な強さを持つカンチェラーラ!強さの秘訣を大公開!

ファビアン・カンチェラーラ。ロードバイクを本格的にやっている人は、一度は聞いたことがある名ではないでしょうか?カンチェラーラは、多くの実績を持ち、人並み外れた速さで走ることができます。今回は、その速さの秘訣を大公開していきます!

トレック子会社のボントレガー!ホイールなどの評判はどう?

ボントレガーはトレックの子会社として、カーボンホイールなどを高性能な製品を生み出しています。トレックユーザー以外には、あまり馴染みがないかも知れませんが、実はその評判は高いのです。トレックユーザー以外の人にも、ボントレガーを知ってもらいたい!ということで、ボントレガーについて調べてみました。

ジャイアント製ロードバイクの2012年~2017年の変遷について

ロードバイクのメーカーはたくさんありますが、世界でも有名なのが台湾のジャイアントではないでしょうか。2012年から現在に至るまで、様々なモデルのロードバイクが出されています。今回は、2012年から2017年までのモデルの進化の過程をご紹介します!

メリダのリアクト4000が2017モデルで進化した?!

メリダは台湾の自転車メーカーで、低価格でコストパフォーマンスの良い自転車を生み出しています。そんなメリダのミドルグレードであるリアクトシリーズ。フレームは上位モデルとほぼ同じ、違いはフレームの素材であり、その部分でコストパフォーマンスの良さを実現しています。まず、メリダについてのご説明と、2017年モデルのリアクト4000と400について調べてみました。

ロードバイクをレンタルしてみませんか?大会も出られます!

ロードバイクに乗ってみたいけれど、ロードバイクというものは、なかなか簡単に手が出せる金額ではありません。買うとなると、相応の値段を考えなければなりません。失敗できない買い物ですよね。そんな人は、一度、ロードバイクをレンタルしてみませんか?そのまま大会やイベントにだって参加できるんです!

ロードバイクにスタンドは使えるの?そんな疑問にプロが回答

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。「ロードバイクにスタンドを付けたい!!」よく聞かれるんです。これ、昔はなかった質問なんです。というのも、ロードバイクといえば、かつては競技で使う人くらいしか持っていなかったですので、スタンドを付けたいという人は少なかったんですね。取り付けはしなくとも、部屋で立てるようのディスプレイスタンドが欲しい、あるいはメンテナンスをする用のホイールが浮くスタンド、はたまた車に積む用のもの。ロードバイクとスタンドに関する話って近頃多いんです。そんなわけで、今回はロードバイクとスタンドの話をしていきましょう。

プロ推薦のロードバイクでお尻が痛くならないサドルメーカー

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。「お尻が痛いんです!サドルが悪いんでしょうか?」そういうお悩みをよく聞きます。お尻が痛いは本当に困りますね。また、痛みがなくとも、よりフィットするサドル、足がよく回るサドルというのがあります。ヒルクライムレースなら、軽量サドルの恩恵は想像以上です。どういったポイントでサドルを選べば良いか分かると、ロードバイクがもっと楽しくなりますね。今回はそんなお話です。

シマノのクラリスってグレードアップする必要があるの?

初めて買うロードバイクで、ハイグレードのものを買う人は、あまりいないでしょう。そのため、エントリークラスに設定されている、シマノのクラリスを使ったことがある人は多いのではないかと思います。クラリスは入門用として十分な性能を持っていますが、やはりコンポのグレードアップをしたくなるのは避けて通れないですよね。全てをグレードアップはできませんから、足元だけグレードアップしてみるというのはいかがですか?

必見!これを読めばロードバイクホイールのことが全て分かる

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。ロードバイクで、最も重要な部品は間違いなくホイールです。もちろん、全ての部品が重要ですが、ホイールの重要さは別格です。自転車の構成要素は、フレーム・ホイール・コンポーネントの3つです。ディレイラー(変速機)やクランク(ペダルの付いている根元の部分)はいかに重要と言えど、フレーム・ホイール以外の、その他の部品という括りです。ホイールは、それ1つで自転車の三大構成要素と呼ばれるほどに重要です。今回は手組、完組の長所と短所、そして、それぞれの選ぶときの基準について考えてみましょう。

【プロ厳選】おすすめロードバイクタイヤを価格帯別にご紹介

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。今回は、ロードバイクのタイヤの話です。タイヤはロードバイクで一番重要な部品のひとつです。「無理してホイールを換えるよりも、タイヤを換えたほうが走りの違いを実感できる」という人もいるくらいです。路面と直接に接していますからね。確かにクロスバイクでも、ロードバイクの細いタイヤに換えるとかなり速くなります。タイヤは大事なんですね。今回はタイヤについて書いていこうと思います。

ロードバイク乗りのためのヘルメット講座とおすすめメーカー

こんにちは、じてんしゃライターふくだです。昨今は、町などでロードバイクに乗っている人を見掛けても、ヘルメットを被っている人が多くなりましたね。昔はヘルメットを被らない人も多かったですが、ロードバイクの認知度が上がると共に、ヘルメットの装着率も上がってきたようで非常に良いことだと思います。それでも、「ヘルメットって髪型も変になるし、被りたくない!」という人も少なからずいるでしょう。今回は、ヘルメットの重要性と選び方について考えてみましょう。