月別アーカイブ:2017年09月
0 件の投稿がみつかりました。
-
パーツ オプション
-
ロードバイク本体やパーツを通販で購入するときの注意点
2017/09/20
こんにちは、じてんしゃライターふくだです。 ロードバイクを通販で買うのってどうなの? という話をよく聞かれますが、やはり車体は通販で買わない方が無難です。 しかし、部品に関しては通販で買...
-
ロードバイク
-
ジオスのロードバイクは種類が豊富!その評判とは?
2017/09/19
イタリアの「GIOS(ジオス)」は、ジオスブルーで有名な老舗自転車メーカーです。 とにかく取り扱っている車種の多さが特徴で、特にロードバイクは評判の良いものが揃っています。 今回は、そんな...
-
カスタム DIY
-
スプロケットにスペーサーを入れれば何速用でも対応可能か?
2017/09/18
スプロケットとは、自転車の後輪に付いているギアの歯車のことです。 この歯車の枚数によって、自転車の変速段数が決まります。 また、取り付ける場所の幅が変速段数によって異なるので、スピード...
-
タイヤ チューブ
-
自転車のタイヤに空気が入らない原因と対策を考える
2017/09/17
当たり前のことですが、自転車はタイヤに空気が入らないと動きません。 しかし、当たり前のこととは言え、実は空気が入らない状況は結構あるものです。 また、適性の空気圧があるのですが、少ない...
-
サイクリング 情報
-
山手線に乗って一周したことある?自転車ならどれ位掛かる?
2017/09/16
東京や首都圏在住の方なら、一度は乗ったことがあると思われるのが山手線です。 ちなみに正式な呼び名は「やまのてせん」です。 環状線のため、一周して元に戻ってくるので、電車マニアの人などは...
-
クロスバイク
-
クロスバイクとロードバイクの違いは?坂道はどちらが向く?
2017/09/15
スポーツ自転車に初挑戦するときに悩むのは、どの車種を選ぶか、ということだと思います。 通勤・通学や、サイクリングなど、用途によっても選ぶ条件は色々とあります。 特に、用途が似通っているクロ...
-
自転車 パーツ交換
-
カンチブレーキを交換したい!どんなブレーキが良いの?
2017/09/14
カンチブレーキをご存知ですか? 昔はほとんどのMTBに採用されていましたが、現在はシクロクロス車や一部のツーリング仕様の自転車に採用されている程度になっています。 メリット・デメリット...
-
自転車 パーツ交換
-
mtbにロード用のコンポを搭載したらどうなんだろうか?
2017/09/13
スポーツ自転車のコンポは、mtb用とロード用に分かれています。 しかし、クロスバイクは両者の特徴を受け継いでいますし、実際にコンポが混載している車種がありますので、それぞれには互換性があるん...
-
ロードバイク
-
ラレーのロードバイクはクラシカルなデザインで評判!
2017/09/12
ラレーは、イギリスで100年以上の歴史を持つ自転車メーカーです。 世界各国で展開されていますが、日本ではアラヤ工業が規格・製造しています。 ラレーのロードバイクの特徴は、そのほとんどがクロ...
-
パーツ オプション
-
プロ推奨!ロードバイクのおすすめフロント・リアライト
2017/09/11
ロードバイクやクロスバイクを買ったら、他に買う必要のある物のひとつにライトがあります。 ロードバイクは車道の端を走り、シルエットも小さいので、自動車から見えにくいんですね。 特に、まだいく...
-
パーツ オプション
-
【ランキング】おすすめロードバイクペダル【10選】
2017/09/10
ロードバイクのペダルと言えば、靴とペダルがガチャッと一体になるビンディングペダルですね。 しかし、ビンディングペダルにもいくつか種類もありますし、人によってはビンディングは怖いと感じる人もいます...
-
パーツ オプション
-
プロが選んだ!おすすめロードバイクホイールのランキング
2017/09/09
ロードバイクの走りを左右する最も重要なパーツは何かと聞かれれば、多くのロードバイク乗りがホイールと答えるでしょう。 実際にホイールは自転車を構成する部品の中で、フレームと合わせて、乗り手の全体重...
-
タイヤ チューブ
-
おすすめロードバイクタイヤ10本をランキング形式でご紹介
2017/09/08
ロードバイクで最も重要なパーツはホイールですが、タイヤはそのホイールの周りにあり、直接に地面と接する重要な部品です。 また、ホイールの場合、良いものだと平気で10万円を越えますが、タイヤの場合そ...
-
パーツ オプション
-
色々な人のためにプロが本気で厳選したロードバイクのサドル
2017/09/07
ロードバイクのサドルとは奥の深いもので、お尻の痛み問題をはじめとして、脚が回りやすいか、軽さはどうかなど様々な問題があります。 特に困るのが、お尻の痛み問題でしょう。 痛いと楽しくないですから...
-
パーツ オプション
-
fsaのクランクの評価と他メーカーのコンポとの互換性は?
2017/09/06
fsaのクランクは、BB30仕様の完成車によく使われていますので、キャノンデールのロードバイクに多いです。 完成車に付いているレベルのクランクの評判は芳しくありませんので、交換している人も多...
-
クロスバイク
-
bianchiのクロスバイクは人気が高い!サイズ選びも重要
2017/09/05
現存する最古の自転車メーカーが、イタリアのbianchi(ビアンキ)です。 ロードバイクからMTBにミニベロまで、様々な種類の自転車がありますが、ロードの技術を投入したクロスバイクも人気でサ...
-
タイヤ チューブ
-
クロスバイクのタイヤ700x28cとは何のことを表しているの?
2017/09/04
スポーツ自転車のタイヤは、種類によって使用されているタイヤが違います。 ロードバイクとMTBの中間的な存在のクロスバイクは、両者の特徴を受け継いでいます。 となると、現在の主流のタイヤ...
-
自転車 交通ルール
-
自動車のミラーに接触したかも!どういう対処すればいい?
2017/09/03
自転車に乗っていて、自動車のサイドミラーと、自転車のハンドルやカゴが接触してしまったことはありませんか? 逆に、自動車で横を走っていた自転車を追い抜こうとしたときに、接触してしまった経験はど...
-
タイヤ チューブ
-
自転車タイヤのバルブ交換をしたいけどどんな種類があるの?
2017/09/02
自転車のホイールから突き出ている小さな突起物が、タイヤに空気を入れるためのバルブです。 何気なく取り付けられているので見逃されがちですが、種類が何種類かあって、適合する空気入れを使わないと空...
-
自転車 交通ルール
-
自転車の逆走は重大な違反です!取締りが強化されたわけとは
2017/09/01
2015年の道路交通法改定により、自転車の違反に対する取締りが厳しくなりました。 その理由としては、自動車の青切符に当たる警告制度ができたからですが、これによって逆走や一時停止不履行など、厳...