クロスバイク、チェーンが外れた時の直し方!
外装変速機を採用しているスポーツタイプの自転車で、起こり得るトラブルのひとつに「チェーンが外れる」といったものがあります。走行中だった場合など、すぐに対処できるように覚えておくことが大切です。今回はそんなお話です。
外装変速機を採用しているスポーツタイプの自転車で、起こり得るトラブルのひとつに「チェーンが外れる」といったものがあります。走行中だった場合など、すぐに対処できるように覚えておくことが大切です。今回はそんなお話です。
自転車のペダル部分は非常に重要な部分です。自転車に乗る人の力を伝える車体との接点部分になる箇所だからです。また取り外しの際には、ペダルには左右があるので注意しなければいけないことなどもあります。そんな箇所のメンテナンスについて、今回はあれこれお話をしていきたいと思います。
オフシーズンになったり、換えを持っているなどで、使わないホイールをどのように保管してますか?都会などでは、自転車本体の置き方でも悩んでしまいますよね。今回は、ホイールの収納の仕方や注意点にスポットをあてて、お話をしていきましょう。
自転車のタイヤとチューブは消耗品です。快適な走りやスピードを求めたとき、安全性の上からでも非常に重要な部分であります。メンテナンスはもちろん、こまめなチェックが必要です。むしろ乗る前には必ず点検するのが良いでしょう。予備も用意しておくべきですが、自分で交換できますか?難易度よりも、頻度の問題で覚えておいた方が良いもののひとつです。今回はそんなお話をしていきましょう。
ロードバイクなどに乗っていて「走りを変えたい...!」と思ったとき、手っ取り早いのはタイヤ・ホイールなどのカスタムですね。やはり、この部分は大切なところです。「リム」も、もちろんそうです。このタイヤ周りはメンテナンスでも、交換する際も重要です。今回は、このリムについて詳しくお話します。
自転車のペダルが重い...そう感じつつも放置して乗っていたりしませんか。ロードバイクなどに乗っている方は敏感ですよね。自転車と私たちの身体の接点を考えてみると、サドル・ハンドル、そしてペダルの3点なわけです。非常に大切な部分ですよね。ですから、こういった場所から感じる異変には敏感でなければいけません。さぁ、原因解明といきましょう。
最近のホームセンターでは自転車のタイヤ交換もできるらしいです。料金も一律でわかりやすい。自分でも出来るかもしれないけど、タイヤ交換って結構複雑。タイヤ交換に必要な事前知識から、専門店とホームセンターでの比較をしてみました。もちろん、自分でやる場合も!それではお話を進めていきましょう。
タイヤの空気が抜けてしまった、空気が少し足りない気がする、そんな時やメンテナンス時、自分で入れられたら便利です。「そのくらいは自分でできる」と思えるような作業ですよね。自分の自転車にあった空気入れ、持っていますか?ただ空気を入れるだけの簡単作業ですが注意事項ってあるのでしょうか。今回はそんなお話です。
スポーツ自転車にスタンド、ついていたっけ?ついているのは後付けですのスタンドですね。駐輪時に悩むスポーツ自転車ですが、スタンドがあると便利です。だったら取り付けてみようか!そんな時、スタンドの種類や取り付け方法分かりますか?今回はスタンドの取り付け方や交換の仕方をお話ししていきます。
もっともっと速く走りたい、そんな欲望を叶えるためにパーツをカスタムしていく、これがまた楽しみのひとつでもあるわけですが、どの部分が重要になってくるでしょうか。良く聞くもののひとつに「ホイール」があります。まさにホイールを変えれば走りも変わる、ということです。今回はスピードアップに効果的なパーツを見ながら、特にホイールのカスタムについてお話ししていきたいと思います。
自転車のタイヤから空気がもれている。これってタイヤ交換すれば済むのかな。。空気のもれはどこに原因があるかをつきとめないと、直したつもりなのにまた抜けてしまったり、余分にお金がかかったりしてしまいます。いったいどこの部分が悪くて空気がもれていくのか、その原因と対処法についてお話ししていきます。
自転車通学をした(例えば)高校時代。3年間の思い出は自転車にもぎっしり...とはいえ、卒業した学校のステッカーや、今では使わなくなった駐輪場のステッカーなどはちょっと困りもの。思い出は胸に、ステッカーはきれいにはがしたい!今回はそんなお話です。
子供用の自転車ペダル、着脱についての記載をよく見かけるなぁと思ったら、最近の子供の自転車の練習事情的には「ペダルを外す」というのが主流なんだそうです。知りませんでした。そんな時「うまく外れない」今度は「うまく取り付けられない」などの事態が出るようですね。今回はそんな子供用の自転車、ペダルの脱着についてお話ししていきます。
ところで皆さん、自転車のハブってご存知ですか? グリスってどんなものか、何に使うものか分かりますか?ロードバイクに乗っている方たちは、ハブやグリスがどんなものか皆さん当然ご存知ですよね。でも一般的には、ハブとかグリスとか言われても、よく分からないのが当たり前です。また、分からないからといって何か困るということもありません。ですが、知っていれば自転車のお手入れをする時にいろいろ役に立つことがあります。そして、しっかりとお手入れをすれば、あなたが思っているより自転車はずっと便利で快適な乗り物になるでしょう。ということで、今回は自転車のハブとグリスについてのお話をちょっとしてみたいと思います。
自転車のタイヤ交換。これにかかる値段を高いとみるか、安いとみるか。それは自転車本体の金額にもよるでしょうし、愛着もあるでしょうし、そもそも高い車体だったから、買うより交換代が高いなんてことはないって思っていますよね。本当にそうでしょうか。今回はタイヤ交換について、いろいろ考えてみましょう。
ロードバイクやマウンテンバイク、クロスバイク、走りの快適さやスピードを追求しパーツのグレードアップを図ったりすることはスポーツ自転車に乗っている楽しみのうちの大きな要素です。そんな中でも高価で重要な部分でもある「タイヤ」。ホイールなどの寿命は気にしたりするけど、そういえばタイヤは。。なんてことはありませんか。今回はタイヤ、寿命のサイン!というお話。
自転車を構成するパーツは数多くあります。主なものはフレーム、コンポーネント、ホイール、タイヤ、ペダル、サドル、シートピラー、ハンドル、ステムです。種類豊富なパーツの中でもホイールは非常に重要です。価格も高いので長持ちして欲しいパーツです。では、寿命ってどのくらいなのでしょう。おおよそを知っておくだけでも自分が今後パーツにかける金額を計算しておけますよね。今回はロードバイクのホイールの寿命についてお話していきたいと思います。
自転車にカゴがついているのは当たり前、でしたが、ロードやクロスに興味を持ち始めるとそれはあまり「当たり前」ではなくなってきます。折り畳み自転車ではなおさら。しかし、やはりあれば便利なのが「カゴ」です。ロードでだって、レースに出るだけでなく、通勤・通学で使用する場合もあります。今回はそんな自転車のカゴについてのお話です。
気軽に近所の自転車屋さんでパンクの修理をしてもらう。ごく当たり前のことですが、修理料金やお店の対応、仕上がりの状態など、ネット上ではいろいろ物議を醸しているようで、なんだか気になりますよね。私自身はこれまで様々な自転車屋さんでパンクの修理をしてもらってきましたが、一度も疑問に思うような場面に出会ったことがありません。そこで、修理料金や工賃の相場、お店の対応など、いったいどんな状況なのかちょっと調べてみました。
自転車がパンクした、その経験はどなたにもあると思います。長い間放置していたら空気が抜けていた、走っていたら急に!、傷がついていたので予想はしていた、などパンクに至る経緯は様々でしょう。さて、パンクしたら、どうしますか。サイクルショップに駆け込む、自分で直す、応急手当てをする、いろいろ手段はありますよね。今回はそんなお話です。