ピストの回転力の要「bb(ボトムブラケット)」を交換する

ピストはシングルスピードの為、ギア比を変えるにはチェーンリングやスプロケットを直接交換するしかありません。クランクもロードバイクとは少し仕様が違ったりしますので、交換する事の多いパーツです。また、クランクの交換にはbb(ボトムブラケット)が付き物で、bbは規格も多いので注意しなければいけませんそこで今回は、ピストのクランクとbbの交換についてお話します。

ビアンキのロードバイクからレディースモデルが消えた!

ビアンキのレディースモデル「ダーマ・ビアンカ」が、2018年シーズンより消滅してしまいました。女性に人気のブランドだけに真意は分かりかねますが、それでもビアンキのロードバイクを求める女性が多いと聞いています。しかし、そもそもレディースモデルがないメーカーの方が多いのですから、女性だってユニセックスモデルを選んでいるわけです。今回はそんな観点から、ビアンキのロードバイクを確認してみましょう。

ビアンキのクロスバイクはどう評価されている?

イタリアの老舗自転車ブランドビアンキは、現在もプロチームに機材を提供しています。その一方でおしゃれな自転車というイメージがあり、街乗りのクロスバイクも日本で大人気です。しかし、辛い評価も目立つので、何か受け入れられない理由もあると思われます。そこで今回は、ビアンキのクロスバイクについて確認してみます。

トレックのロードバイクエモンダalr5はここが凄い!

トレックのロードバイクでも特に軽量を売りとしているのが、「Emonda(エモンダ)」シリーズです。フラッグシップモデルでは総重量6kgを切る破格さであり、他のモデルでもエモンダの冠さえ付いていれば、クラス最軽量レベルであるというコンセプトがあります。その中でも今回はコスパに優れていると言われる、アルミフレーム車「エモンダalr5」をご紹介します。

ロードバイクのホイール交換【持ち込みでやってくれるか?】

皆さんは、ロードバイクのホイール交換をしたことがありますか?あるという方は自力で交換したのでしょうか?それとも購入したものを、自転車屋さんに持ち込みで交換してもらったのでしょうか?こういった質問をしたくなるほど、ホイール交換は手段に迷います。そこで今回は、ホイール交換をどこで誰が行うかについて考えていきます。

ロードバイクは本体だけでなくホイールも盗難防止対策が必要

昨今は、ロードバイクが高価だという事が世間に知れ渡っているので、盗難の被害が多いです。また、ホイールも1本10万円以上もする物がざらにありますし、クイックリリースなので簡単に外れてしまいます。その為、自転車本体からホイールだけを盗まれてしまう事も少なくありません。そこで今回は、大切なホイールを魔の手から守る、盗難防止について考えていきましょう。

ロードバイク用タイヤの人気メーカーを紹介!おすすめは?

ロードバイクのタイヤは唯一地面と接触しているので、最も消耗が激しい部分と言っても過言ではありません。そのため、ロードバイク乗りでタイヤを交換したことがないという人は、ほとんどいないでしょう。そんな交換時には、どのメーカーのどんなタイヤを選んで良いのか、迷うこともあると思います。そこで今回は、人気メーカーのタイヤを中心に特徴などを確認してみましょう。

ロードバイクのタイヤの交換時期を考える【目安を信じるな】

ロードバイクに限ったことではありませんが、車輪で走る乗りもので、消耗が激しいのは、何と言ってもタイヤです。自転車はチェーンも激しく消耗しますが、地面と接しているタイヤは、負荷の掛かり方が尋常ではありません。それだけに、交換時期は気になるところですが、一般的に言われていることが、全てに当てはまるのでしょうか?今回は、そんなロードバイクのタイヤの交換時期について、考えてみましょう。

ロードバイクの人気タイヤをインプレからひも解く

ロードバイクのタイヤは消耗品なので交換が不可欠になりますが、タイヤの購入だけで試乗はないので、自分で使用感をつかむのは難しいです。そこで頼りになるのが、実際に使っている人のインプレということになります。そこで今回は、ロードバイクのタイヤのインプレを参考に、おすすめのタイヤをご紹介していきます。

ビアンキのロードバイクにはどんな種類があるのか?

ロードバイクは自転車の中の一つのカテゴリーですが、その中でも種類分けがされています。フレームの素材や形状、完成車なら組み合わされているパーツによっても種類分けが細分化されます。イタリアの老舗ブランド「ビアンキ」もロードバイクが豊富なだけに、少し迷ってしまうところがあるかもしれません。そこで今回は、ビアンキのロードバイクを種類別に分けて紹介していきます。

ビアンキのロードバイクにはどんな特徴があるのか?

ビアンキは、現存する世界最古の自転車メーカーの為、伝統と格式を重んじてはいますが、常に革新を求めている姿勢が見られることも事実です。そのため、ロードバイクにも様々な特徴があり、個性的なものからベタなものまで中々面白いラインナップです。今回はそんなビアンキのロードバイクの特徴を、詳しく見ていきましょう。

ビアンキのクロスバイクをシリーズ別に比較~コスパは?

クロスバイクは、ロードバイクとMTBの特徴を併せ持つ中間的な存在と言われます。ただし、ハッキリとした定義が存在するわけでもないので、その線引きは割と曖昧です。ビアンキのクロスバイクにもMTB寄りもあれば、ロードバイクに近いものもあります。そこで今回は、ビアンキのクロスバイクをタイプ別に比較してみましょう。

コラテックのロードバイクはサイズが日本人向けというのは?

コラテックという、スポーツ自転車メーカーをご存知でしょうか?ドイツに本拠を置き、プロチームにも車体を提供しているメーカーですが、日本での知名度はまだ低いようです。しかし、小さいサイズだったり、短いトップチューブなど、日本人の体型に合いそうなロードバイクが多いです。そこで今回は、コラテックのロードバイクを確認してみましょう。

giantのクロスバイクは価格が安いけど走りはどうなのか?

世界最大の自転車メーカーと言われているのが、台湾の「giant(ジャイアント)」です。ラインナップの豊富さに加え、他の追随を許さない高品質・低価格をモットーとしており、「コスパのgiant」の代名詞があります。ロードレースにも機材を提供していますが、街乗りのクロスバイクにも定評があり、幅広い層に支持を受けています。今回はそんなgiantのクロスバイクを見ていきましょう。

giantのクロスバイク【ESCAPE rx4】を振り返る

世界一の販売台数を誇る自転車メーカーといえば、台湾に本拠を置く「giant」です。多くの欧米メーカーのOEM生産も手掛けており、名実共に世界のトップに君臨しています。そんなgiantはコスパの高さでも有名で、特にクロスバイクは5~6万円台で良品が手に入ります。2017年に登場した【ESCAPE rx4】もそんな1台でしたが、1シーズンで姿を消すことになりました。一体何があったのか?検証してみましょう。

bianchiの人気クロスバイクのおすすめをご紹介

イタリアの老舗バイクブランド「bianchi」は、現存するブランドの中で世界最古と言われています。ロードバイクでは、グランツールで何勝もしている「フレームビルダー」として君臨していましたが、近年は大衆化戦略も目立ちます。クロスバイクなどはその代表例ともいえ、コスパの良いものが多くなったと聞いています。そこで今回は、bianchiのクロスバイクのおすすめを紹介していきます。

ロードバイクのホイールに反射板は付いていますか?

ロードバイクに限らず自転車には、走行上、必ず装備しなくてはならないものがいくつかあります。中でも夜間や暗所を通行する際は、尾灯ないし反射板をホイールやシートポストに取り付けなくてはなりません。ママチャリなどでは、標準装備なので気に留めないかもしれませんが、ロードバイクになると、むしろ付いていないもののほうが多いでしょう。そこで今回は、反射板について、詳しく確認していきます。

ロードバイクのタイヤがコスパが高いと言われるのはなぜ?

「ロードバイクのカスタマイズで、コスパが高いのはどの部分?」という質問をよく見かけます。そして、その回答の多くは「ホイール」です。ホイールは、交換によって得られる効果が大きいのは確かですが、高額なのがネックです。その点タイヤは比較的安価ですし、それでいて、得られる効果もホイールに負けていません。今回は、なぜタイヤはコスパが高いと言えるのかを考えてみます。

ロードバイクのカーボンフレームは塗装剥がれを放置するな!

ロードバイクは自転車の中でも、飛び抜けて高価で、繊細なものです。その中でも、とりわけ慎重に扱う必要があるのが、カーボンフレーム車です。横の衝撃に弱いので、ロードバイクを倒さないように注意が必要ですし、塗装剥がれなどがあると、そこから破断してしまう可能性もあります。そこで今回は、カーボンフレームの扱い方について考えてみます。